こんちゃ!(*・・*)/
アニメで日本を旅する「あだしょー」です!

今回は、高山本線全線開通90線周年記念!岐阜県高山市、氷菓スタンプラリーが開催されると言うことでこちらのイベントを紹介していきます!
・氷菓とは
省エネが、モットーな「折木奉太郎」と好奇心旺盛な「千反田える」が、古典部で繰り出す学園ミステリーを謎解く物語。えるたその名言は「私気になります!」
2012年にアニメが放送された。京アニの代表作。
岐阜県高山市が作品の舞台となっている。
2012年にアニメ1期2期が放送され、実写映画化までされている作品である。
アニメ放送から12年が経ちますが(2024年現在)、いまだに根強い人気のある作品!
岐阜県高山市が舞台になっており、様々な場面で高山市の風景が描かれている!
高山市のアニメといえば「氷菓」という強いイメージである。
今回は、そんな氷菓が高山市でスタンプラリーのイベントを開催すると言うわけで、
その概要についてまとめてみます!
イベント内容
期間
2024年10月25日(金)〜2025年1月25日(土)
スタンプララリーイベント
5箇所のスタンプスポットを回って、氷菓の舞台を楽しみながら特典をゲットしよう!
スタンプラリーに特化したイベントや!!!
今回のイベントは、高山市の街並みを楽しみながら、気軽に楽しめるスタンプラリーとなっています!
昔懐かしの氷菓のアニメを知っている方なら、もっと楽しめるイベントです!
スタンプラリー概要
それでは、今回の高山市と氷菓のイベントについて詳しく記載していこうと思います!
まずは、このスタンプラリーの全体の流れを詳しく見ていこうと思います!
全体の流れ
①飛騨高山観光案内所で、台紙をゲット+スタンプゲット
②飛騨高山にぎわい交流館 大政 → 高山市図書館 煥章館 → 飛騨山王宮日枝神社 の順でスタンプゲット
③中橋観光案内所で、スタンプゲット+特典ゲット
④QRからアンケートに答えて、飛騨のお土産ゲット
今回のイベントは、スタンプの回る順番が指定されていますので、その順番通りに回るのがおすすめです。ちょうど一筆書きができるように回れますので良いですね!
そして、全部で5箇所を回ってスタンプを押して、最後の中橋観光案内所で特典と交換する形式となります!
特典は、「氷菓」の記念ポストカードです!
絶対欲しいやん!!!
自転車攻略法
ここからは、私だったらどうやってスタンプラリーを攻略するかについて執筆します。
私のブログでは、自転車で回ってやるぜ!って人向けのチャリンコ攻略法を載せてあります!車やバイクで回る方もルートは同じなので、ある程度は参考になると思います!
詳しいルート
今回のスタンプラリーは、高山駅の東側がメインの舞台となっています!
氷菓も高山駅の東側が主な舞台となっているので、そりゃそうですね。
距離的にもあまり長くはないので、サイクリングみたいな感じで気軽に回れます!
飛騨高山観光案内所で、台紙をゲット+スタンプゲット
↓ 1km
飛騨高山にぎわい交流館 大政
↓ 0.7km
高山市図書館 煥章館
↓ 1.8km
飛騨山王宮日枝神社
↓ 1.2km
中橋観光案内所でスタンプ+特典+アンケート
交通費:0円
距離:約5km
時間:約30分
ちょうど良いサイクリング気分になりそうな距離ですね!
ただ駅周辺になりますので、車や人には十分注意しましょう!
そして、もっと注意して欲しいのは、年末年始に行く際の休館日です!
冬休みで、年末年始しか行くタイミングがない!って人は、特に注意してください!せっかく高山に行ったのに、スタンプが押せない!なんてことにならないようにしましょう!
難易度:⭐️☆☆☆☆ 星5段階中1
さいごに
今回は、氷菓と高山市のスタンプラリーをご紹介いたしました!
高山本線全線開通90周年記念のスタンプラリーであり、岐阜県を南北に貫く高山本線があってこそのイベントがあると思います。高山市や下呂温泉に行く際は、ぜひ高山本線を使ってみてはいかがでしょうか?
そして、アニメ放送から12年経っている氷菓と言う作品にも、今後ともどのようなイベントがあるのか目が離せません!
アニメと同じ舞台を自身の目で見れると思うので、是非楽しんでください!
あだしょーの活動
あだしょーは、他にも自転車で旅する記事や、アニメに関する記事などを投稿しますので、このブログをフォローしていただけると嬉しいです!
https://adashoblog.com
また、Youtubeでも活動していますので、是非チャンネル登録をよろしくお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCkw1cm6s0SsqJ0OxmuHT8Dw
皆さんも、良きスタンプラリーライフを!!
というわけで、また別の記事でお会いしましょう!
以上、あだしょーでした!(*・・*)/
高山市 氷菓とともに この町を
参照:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/394327.html
コメント