こんちゃ!(*・・*)/
アニメで日本を旅する「あだしょー」です!

今回は、「TOKYOアニメツーリズム2025」のイベントの一環で
ハイキュー!!デジタルスタンプラリーが開催されるので、詳細と攻略法をご紹介します!
・ハイキューのアニメ放映時期
1期(2クール):2014年
2期(2クール):2015〜16年
3期:2016年
4期:(2クール):2020年
映画:2024年
アニメでもかなりの人気があり、最近だと映画館で上映され、ゴミ捨て場の決戦として、ファンを熱くさせてくれました!
今回は、そんな「ハイキュー!!」がデジタルスタンプラリーを実施するので、
その概要についてまとめます!
スタンプラリー概要
期間
2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
2025年3月9日までの開催となります!複数日に分けて参加するのも可能です!
全体の流れ
①専用Webアプリを起動
https://front-app.wiz.webapp-service.com/#/app/342/app-funcs/1661/screens/3946/login
②スポットに行き、GPSをオンにしてスタンプゲット!
③スタンプを貯める!
④グッズ引換場所に行って、特典ゲット!
①専用Webアプリ「TOKYOアニメツーリズム2025 ハイキュー!!」を使用します
https://front-app.wiz.webapp-service.com/#/app/342/app-funcs/1661/screens/3946/login
②指定されたスポットに行き、アプリを起動させて、スタンプをゲットします!

③スタンプを集めて、ポイントをゲットします。今回のスタンプラリーは、1ptの場所が9ヶ所、2ptの場所が6ヶ所あり、
MAX21ptゲットできますが、特典は15ptが限度なので、全ての場所を回る必要はありません。
※詳しいスポットと攻略法は後述
④特典引換に必要なポイントが集まったら、グッズ引換場所である、「東京アニメセンター」または「アニメ東京ステーション」に行きましょう!
そしてイベントのオリジナルグッズをゲット!
このイベントしか手に入らない、限定のグッズがもらえます!

スポット詳細
感想としては、かなりバラけている感じがありますね。電車を使うとしても多くの乗り換えが必要となります。難易度は少し高いですね〜
自転車攻略法
ここからは、私だったらどうやってスタンプラリーを攻略するかについて執筆します。
私のブログでは、自転車で回ってやるぜ!って人向けのチャリンコ攻略法を載せてあります!車やバイクで回る方もルートは同じなので、ある程度は参考になると思います!
井の頭自然文化園
↓
大國魂神社
↓
立川まんがぱーく
↓
多摩動物公園
↓
鶴間公園
↓電車移動
駒沢オリンピック公園
↓
東京アニメセンター
↓
東京体育館
↓
上野恩賜公園
↓
根津神社
↓
アニメ東京ステーション(特典引換)
スタンプスポットの感覚が広いだけにサイクリングとしてのやりごたえもありそうですね!
私は、途中電車移動を採用しています。
東急で渋谷方面を目指して駒沢から再スタートの方が、休憩もできるしベストかなと思います!
難易度:⭐️⭐️⭐️⭐️☆ 星5段階中4
イベントをもっと楽しむには?
1月26日(日)に、ハイキューの声優陣を含めたスペシャルイベントが開催されます!
YouTubeLiveでも同時生配信するみたいですので、画面からリアルタイムでイベントの様子を見ることができます!

さいごに
今回は、TOKYOアニメツーリズム2025ハイキュー!!をご紹介しました!
東京を広く楽しめるイベントとなっており、特典のハイキューグッズも手に入れたいスペシャルなイベントとなっています!
是非参加して、楽しんでください!

あだしょーの活動
あだしょーは、他にも自転車で旅する記事や、アニメに関する記事などを投稿しますので、このブログをフォローしていただけると嬉しいです!
https://adashoblog.com
また、Youtubeでも活動していますので、是非チャンネル登録をよろしくお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCkw1cm6s0SsqJ0OxmuHT8Dw
皆さんも、良きスタンプラリーライフを!!
というわけで、また別の記事でお会いしましょう!
以上、あだしょーでした!(*・・*)/
ハイキューを スタンプラリーで 駆け巡る
コメント